たねちゃんです。
前回、前々回に近い内容で今回も綴ろうと思います。
ちなみに一つ前の投稿はこちら↓です。
解散や喧嘩別れの際に「方向性の違い」が理由だとしばしば耳にします。
では方向性の違いとは具体的にどのような流れで言い争いに発展してしまうのか、まだ事業などで揉めた経験のない方にお伝えしようと思います。
薬局の共同経営を例にします。
たねちゃんの後輩でも同級生同士でしていたり、他にも先輩後輩で行っているとちらほら聞くのでさほど珍しくはないはずです。
Aはバリバリ金儲け主義、Bはザ・医療従事者みたく明らかにカラーが違えばそりが合わなくなるのもイメージしやすいのですが、きっぱりと考え方が違えばおそらく一緒にしようとはなりません。
むしろ注意すべきはある程度波長が合うパターンではないでしょうか。
ウマが合うとどことなくお互い知った気になってしまいます。
「こんな薬局ができたらいいよな」
「一緒に仕事ができたら面白そう!」
お酒が入っていたりすると盛り上がりも助長されそうです。
始まる前はこれで良くてもいざスタートを切ると細かな意見が食い違い、それが積もれば最悪関係の解消に繋がります。
挙げるとキリもなさそうですが薬剤師業務の一つ、錠剤のピッキングを取り上げてみます。
上のリンクにある通り、シートを切って渡す場合には色んな考え方があります。
強いこだわりがなければ鞘に収めるだけで済みます。
絶対これでなくてはならないと言うほどでもなければ、言い争いを避けたく一方が飲み込んでしまったりもするのではないでしょうか。
しかし「塵も積もれば山となる」で色んな点でかみ合わないと大爆発、結局どうしたいのか?と大きなテーマに行き着きます。
そして当初想像した理想の薬局像はぼんやりとはあったものの、すり合わせ不足だったと感じることでしょう。
大問題に発展したケースはまだありませんが、たねちゃんが誰かと何かをやろうとして方向性が違うとなったのは大半がこのような流れでした。
アイデア出しや情報発信ぐらいでお金が発生しないならまだマシです。
一緒にそれらをしないとなるだけで、人間関係がどうこうなるまではさすがに至りにくいと思います。
一方で薬局経営のように箱を作ってからでは取り返しがつきにくくなります。
多額の初期投資など事が大きい場合にはあらかじめ清算の仕方まで話し合ったほうがいいと思います。
誰かと何かを行って、成果を上げ、それを続けるのは難しい…
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
前回、前々回に近い内容で今回も綴ろうと思います。
ちなみに一つ前の投稿はこちら↓です。
解散や喧嘩別れの際に「方向性の違い」が理由だとしばしば耳にします。
では方向性の違いとは具体的にどのような流れで言い争いに発展してしまうのか、まだ事業などで揉めた経験のない方にお伝えしようと思います。
薬局の共同経営を例にします。
たねちゃんの後輩でも同級生同士でしていたり、他にも先輩後輩で行っているとちらほら聞くのでさほど珍しくはないはずです。
Aはバリバリ金儲け主義、Bはザ・医療従事者みたく明らかにカラーが違えばそりが合わなくなるのもイメージしやすいのですが、きっぱりと考え方が違えばおそらく一緒にしようとはなりません。
むしろ注意すべきはある程度波長が合うパターンではないでしょうか。
ウマが合うとどことなくお互い知った気になってしまいます。
「こんな薬局ができたらいいよな」
「一緒に仕事ができたら面白そう!」
お酒が入っていたりすると盛り上がりも助長されそうです。
始まる前はこれで良くてもいざスタートを切ると細かな意見が食い違い、それが積もれば最悪関係の解消に繋がります。
挙げるとキリもなさそうですが薬剤師業務の一つ、錠剤のピッキングを取り上げてみます。
上のリンクにある通り、シートを切って渡す場合には色んな考え方があります。
強いこだわりがなければ鞘に収めるだけで済みます。
絶対これでなくてはならないと言うほどでもなければ、言い争いを避けたく一方が飲み込んでしまったりもするのではないでしょうか。
しかし「塵も積もれば山となる」で色んな点でかみ合わないと大爆発、結局どうしたいのか?と大きなテーマに行き着きます。
そして当初想像した理想の薬局像はぼんやりとはあったものの、すり合わせ不足だったと感じることでしょう。
大問題に発展したケースはまだありませんが、たねちゃんが誰かと何かをやろうとして方向性が違うとなったのは大半がこのような流れでした。
アイデア出しや情報発信ぐらいでお金が発生しないならまだマシです。
一緒にそれらをしないとなるだけで、人間関係がどうこうなるまではさすがに至りにくいと思います。
一方で薬局経営のように箱を作ってからでは取り返しがつきにくくなります。
多額の初期投資など事が大きい場合にはあらかじめ清算の仕方まで話し合ったほうがいいと思います。
誰かと何かを行って、成果を上げ、それを続けるのは難しい…
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
